四熊ヶ岳・観音岳 登山 戻る  TOP

ルートマップ 
実施日 2019・02・14 更新日 2019・02・23
JBTで「四熊ヶ岳・観音岳」が実施されました。その内、ここでは観音岳の登山の様子を報告します。四熊ヶ嶽は こちら  このマークのある写真はマウスを置くと別の写真がでます。
四熊ヶ嶽登山の跡ここまで車で移動してきました。ここは楞厳寺です。
楞厳寺の案内板 こちら
楞厳寺の山門を潜り、左方にある登山口に向かいます。  本堂です。ここは四国88ケ所の分霊地になっています。
88ケ所の分霊地の第1番 霊山寺です。 ここから観音岳への登山口になります。
道の側に88ケ所の分霊場として石像2体とお寺の名前が表示してあります。 殆ど順番に配置されています。ここの14番は少し順番が違い様です。
第16番 観音寺 の標識と2体の石像があります。 20番の近くにある休憩所です。  直ぐ下に湯野地区の街並みが見えます。
さらに進んで案内板には「阿波伊予界」に入っているようです。 お休み広場に来ました。  周囲に馬酔木が花を付けていました。
32,33番方向に進みます。 延命水の場所に来ました。 3口も飲みました?
博打場跡の案内がありました。この岩の上で博打をやったんでしょうか?仏さんは許してくれたんでしょうかね?でも怖いですね!落ちそうで! 側に「御身浄場跡」があります。 水は全くありません!
さらに進みます。 女岩や安産くぐり岩に来ました。
女岩の直ぐ上に展望のきく岩場があります。 展望は良いのセスが山の名前はわかりません。 側に子安観音像がありました。
展望所に到着しました。 以前はここに展望台があった記憶がありますが、今はありません。瀬戸内海も見えているようです。
昨日豊田湖で釣られたヤカサギを持ってこられて、てんぷらで食べます。とても美味しく食べました。  展望所には案内板がありました。こちら  この前で登頂記念写真を撮りました。
下山します。最後に展望案内図を見ています。 後で気が付きましたがここは山頂ではありません。でも殆どの方がここを頂上としています。 下って行きます。途中に男岩がありました。元気がありますね!
下りも早く進みます。本当に皆さんは凄い! 30番の善楽寺まで降りて来ました。下りはここから左に入ります。
38番から88番までの下りルートを進みます。 落葉が滑り易く、少し怖い感じがします。
第54番の前で、遅い私を待ちながら?何故二つの石像の後ろの形が違うんだろうと??論議していました。 二つの仏様! 急な勾配の道を下ります。
大きな石の所に行って引き返しています。 ここでは摩崖仏で祭られているようです。 この付近には岩にかかれた摩崖仏が多くあります。
とうとう下まで降りて来たようです。 霊園の側の6地蔵さんに会釈し、下りて行きます、 駐車場まで来ました。お疲れでした。観音岳は歩行距離4.0km、累計高度 412m、所要時間は3時間21分でした。

戻る  TOP   ルートマップ     四熊ヶ嶽は こちら
inserted by FC2 system